忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/05/02(Fri)02:33

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

似たような写真が続いていますが、

2016/03/13(Sun)17:00


いや~、織っても織っても織りあがらない(笑)。

それでいいのだ。

糸の山もきれいだし、

手元に色が広がっていく様子も大好きだから。

ストーリーが生まれていくみたいでしょ。

 

まだまだ続くのだ。









PR

No.661|つきまきのキセキComment(0)Trackback

iroiro

2016/03/12(Sat)16:34




iro-road









No.660|つきまきのキセキComment(0)Trackback

今、私のほしいものを

2016/03/11(Fri)12:51


4月の『つきまき』は、

今、私のほしいものをつくろうと思っています。

 

まずは、織る!









No.659|つきまきのキセキComment(0)Trackback

ヒナ

2016/03/06(Sun)18:15


 

すぐに巣づくりするから、待っててね!













No.658|紡・織・編Comment(0)Trackback

季節、先取り

2016/03/05(Sat)18:58




ツバメが飛ぶ。

もう少し先のおはなし。













No.657|紡・織・編Comment(0)Trackback

『ハルコイチ』まきもの一覧

2016/02/22(Mon)23:21

『ハルコイチ』企画、終了しました。

ありがとうございました!


一週間の限定企画『ハルコイチ』、

9枚のまきものを用意いたしました。

どれも1枚きり、先着順です。

糸のストックや今後のスケジュールなどの関係で

sold out してしまったら、後でオーダーを受けることができません。

ごめんなさい。

ビビビと心が震えたら、ワクワク妄想ふくらませてださいね。


『ハルコイチ』企画中、まきもの1枚につき1つ、

揺れるピンバッジをプレゼント☆



留めてもよし、バッグや帽子につけてもよし、

まきものと同じシルク糸で編んでいるのでぴったりマッチ!

軽いし、動くし、ワンポイントにどうぞ☆


『ハルコイチ』のご注文はメールで受け付けています。

詳しくは、コチラ(☆)をご覧くださいませ。


『ハルコイチ』のまきもの、紹介します。
 (タイトルをクリックして下さい)
 
 1.『桜の花の咲く前に』
  

 2.『ちょうちょが目覚めたその後に』
 

 3.『桜貝は真夜中にはしゃぐ』
 
 
 4.『少女はスカートをふわりと回す』
 
   
 5.『若草のあふれる出る声』
 
 
 6.『スミレに伝わる香り』
  
 
 7.『森の鳥の羽根の内』

 
 8.『里の鳥の巣箱の中』
 
 
 9.『パティシエの自信作』
 
 
わからない点やご質問は、ukiukiteto@yahoo.co.jp まで

お気軽にお問い合わせください。


それでは『ハルコイチ』お楽しみくださいね☆











No.656|ちょいみせ 2016Comment(0)Trackback

9.パティシエの自信作

2016/02/22(Mon)22:38


net-shop企画『ハルコイチ』、8枚目は

9.パティシエの自信作


ベリーのクリームたっぷり、新作ロールケーキ。

ピンクが引き立つようにスポンジ生地はホワイトで。

あまずっぱい香りと一緒に、春爛漫を満喫しませんか?



しっかり羽織れる大判サイズ。


腰までしっかり隠れます。

 
桜色と少し紫がかったピンクの2色切り替え。

そして、白と生成の3枚を

チクチクやわらかく手縫いで縫い合わせました。


半分に折ると正方形に近い形。

さらに対角線に折ると三角形。

色の切り替えが斜めに出るとシャープな感じがします。


たたんで 巻いた時の厚みはきゅっとホールドされた感じ。

顔近くに白。レフ板効果あり?


同系色の揺れるピンで大人っぽく巻いてみました。


『9.パティシエの自信作』

 約87×225cm 266g シルク 手織り
 
 
 巻いたイメージ、羽織り心地を妄想して見てくださいねっ☆










No.655|ちょいみせ 2016Comment(0)Trackback