忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/07/15(Tue)02:30

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

カード、紡ぎ

2015/09/17(Thu)19:01

ゴミを取りながらほぐして、
カードをかけ(繊維方向を整える作業)、



そして、紡ぐ。



プリップリの触感。










PR

No.584|つきまきのキセキComment(0)Trackback

抹茶と言うより

2015/09/15(Tue)20:27

干し羊。



抹茶色と思って染めたはずが、
煎茶っぽい。

糸にするとどんな感じになるかしら。

クロスブレッドは弾力のある毛質。
生き生きとポップなまきものにしよう。










No.583|つきまきのキセキComment(0)Trackback

羊を

2015/09/14(Mon)22:45

染めた。



10月の「つきまき」になる予定。













No.582|つきまきのキセキComment(0)Trackback

プププ3

2015/09/13(Sun)14:13

密林で発見された新種のカタツムリ。




毒っ気のある感じもアリでしょ?
でも、押したらプーって泣くのよ(笑)。










No.581|紡・織・編Comment(0)Trackback

これはこれで

2015/09/12(Sat)14:44

湖が見える森の朝もや。
小さな野花や若草。
栗色のカールした髪の女の子が、
夢中になって花冠を編んでいる。

イメージは「春」だねえ。

ま、それはそれとして、
合わせて大判にするまきもの、3枚分織り上がりました。
洗い、終了。
乾かして、アイロンかけて、チクチクしよう。



秋の実りの渋い色と合わせても、
きっと気分晴れ晴れさせてくれるでしょう。

ビビビとひかれあう方のもとに届くとうれしいです。









No.580|紡・織・編Comment(0)Trackback

2つめのプププ

2015/09/11(Fri)12:51

栃木、茨城、宮城をはじめ、関東に知り合いも多く、
洪水や大雨のニュースにハラハラしています。
自衛隊や消防、救助に力を注いでいらっしゃる多くの方々に
本当に頭が下がります。
大きな被害にあわれた皆様、心からお見舞い申し上げます。

そして、少し心にゆとりが出てきたら、
どこにでも、誰にでも、いつでも、
あたたかな光があることを思い出してください。


プププ・ブローチ、2つめ完成(写真、右)。
はすに構えたポケットつきです。
まるで、懐に入れるみたいに宝物を収めてね。











No.579|紡・織・編Comment(0)Trackback

プププ・ブローチ

2015/09/09(Wed)15:22

今月のnet-shopの「ツキモトさん」では
「キュー・ブローチ」をつくりました。

「ブローチブーム到来☆」と、うれしいお客様のお声。
私もどっぷりハマってます。
 
さてみなさま、ご存知でしょうか?

 

歩くとキュッキュッってなるおこちゃまのサンダル、ありますよね。
この醤油差しみたいなグッズ、『鳴き笛』。
押すとキュッキュッ言います。

で、



中に挟んで、ブローチつくりました。

表はこんな感じで、



ポケット付いてます。



もちろん、鳴きまーす。
10月の『ツキモトさん』にしようかな~。









No.578|紡・織・編Comment(0)Trackback