忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/05/04(Sun)03:22

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

スイスの旅

2008/08/17(Sun)01:33



8月の初め、スイスに旅してきました。

以前からお世話になっている
オリジナル二部式着物のchaiさん
新作お着物撮影と旅+着物本の取材の地にスイスを選ばれ、
私はほいほい便乗させてもらったという訳です。

スイスといえば、ハイジにアルプスハイキング。
確かに旅行のパンフの予定表はこんな感じ。

20080816-5.JPG









でも、chaiさんいわく
・チロリアンテープがあるでしょ~
・スイスコットンでしょ~
・刺繍でしょ~
・ハト時計や精密な時計でしょ~
・テキスタイル美術館でしょ~

次々出てくる、出てくる、私のストライクゾーン。

そして、その旅は想像以上に素敵なものでした。

例えば、

20080816-2.JPG











チューリッヒの広場ののみの市で
民族衣装のママに出会えたり

20080816-3.JPG








ザンクトガレンの屋根がこんなモチーフだったり


20080816-4.JPG








シュタインの郷土資料館のお隣では
圧巻のチーズたちに釘付け☆

街行く人々の目を楽しませる花、
織りや刺繍のダイナミックな機械、
はずれがないパンやチーズや巨大ソーセージ、
街の看板やスーパーの商品にワクワク。
親切な方も多いし、バスや列車もきれい。

スイス、おすすめです!
私が撮った写真は思いの外しょぼくて
ガッカリなので、upは控えます・・・。
ぜひ、chaiさんのblogをチェックしてください。

こんなに充実した旅になったのも
chaiさんのおかげです。
外国の方々が笑顔で楽しんでお着物を着ている様子や
着物になった途端、背筋が伸びて楚々と歩く姿を見ていると
日本の文化っていいな~、なんてことも思ったりして。
いいモノって、言葉がなくてもいろんなものを越えて
しっかり伝わるものがあるんだな~って。
chaiさん、本当にありがとうございました!

そして、ザンクトガレンの滞在を
超happyにしてくれたYUKIさんにも
感謝☆感謝です!
かゆいところにバシッと手が届いている
スケジューリングのお見事なこと、
chaiさんとひたすら感動していました。
今回撮影のchai着物にも
YUKIさんのつくったセンス抜群のフェルトのまきものやバッグが
コラボしていますので、お楽しみを!

少しずつだし、ざっくりだし、流動的だけど、
自分の行きたい道が見えてきた気がします。
『旅する』って、すごいね。






PR

No.180|未選択Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :