いい加減が、よい加減。 織ったり、染めたり、紡いだり。 教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)
2025/05/03(Sat)16:16
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2009/05/26(Tue)17:27
No.225|紡・織・編|Comment(1)|Trackback()
2009/05/27(Wed)00:04
No.1|by せーら|URL|Mail|Edit
2009/05/27(Wed)17:07
URL :
無題
2009/05/27(Wed)00:04
それに、くるみの木を多分わたしは見たことがなく、くるみのはっぱというのにも興味あります。
「草木」にもいろいろありますね。面白そう。
No.1|by せーら|
URL|Mail|EditRe:無題
2009/05/27(Wed)17:07
くるみの葉っぱをくださったお店には
シンボルツリーのようにおおらかなくるみの木があるんですよ。
くるみは殻で染めることが多いんですが、
葉っぱでどんな色が出るか、楽しみです。
草木染は「化学」です。
でも、私の染めは「お料理」みたい。
台所で葉っぱを刻んでコトコト煮たりして…。
手芸好きのせーらさんも、ぜひ季節を染めてみて下さい。
かなり遊べますよ!