[PR]
2025/07/18(Fri)11:24
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いい加減が、よい加減。 織ったり、染めたり、紡いだり。 教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)
2006/10/03(Tue)18:19
これは ペンダントトップ です。 ・・・のはずです。
キッチンでおとなしく乾燥されています。
さて、いよいよ明日から大阪で個展が始まります。
週末にかけて雨の予定も出ていますが 涼しくはなってきているので
ひとしきり まきもの祭りを楽しんでいただけるとうれしいです。
場所は 「いるふ。」
ナチュラルな食材・フェアトレード・クラフト・草木染の服など
時間を忘れちゃうくらい居心地のいいお店です。
10月4日(水)~14日(土)
11:30~19:00 (期間中は8日がお休み、9日は17:00まで)
大阪市北区西天満4-9-2 西天満ビル1階112
06-6362-2517
そういえば、告知してなかったな~って、気がついた。
とても 私らしい。
No.20|紡・織・編|Comment|Trackback()
2006/09/30(Sat)23:55
うぅ~、ここ1週間くらい 作業が思うように進まないっ!
ひとつひとつが想像以上に時間かかってる。
けど、それはわかってたこと。
特に今回のタグは、それぞれのまきものについて
どんな思いを込めてつくったか手書きしたもんなぁ。
つくり手の気持ちをわざわざコメントするっていかがなもんかと思ってたし
今でも悩むところでもある。
なんたって、「まきもの」だし・・・。
首や肩、凝りそうでしょ。思いを背負ってるみたいで。
ただ、いろんな思いを抱きながら紡いだり織ったりしているのは事実だし
使いこんでほしい、きちんと使い手の元に届けたいと思ったら
ほんとに拙い言葉だけど表現する努力をする必要がある。
・・・と、少なくとも 今は 思っている。
このブログを始めたのも「伝える努力」をしていこうと思ったからだもんなぁ。
そういえば、夏に送られてきた母からの手紙に こう書かれてあった。
手を抜かずにやりなさい
本当に鋭い人だ。
No.18|紡・織・編|Comment|Trackback()
2006/09/20(Wed)14:42
天気のいい日は洗濯日和~♪
週間予報では 個展まで晴れている日が多そうなので 本当によかった。
機嫌よく 干していると
「おはよう。今日はお仕事お休みかい?」 と
ベランダ脇の小道から 大家さんが声をかけてくる。
彼は近所に住んでいて、こまめに貸家付近のお掃除や手直しをしている。
ただ・・・ こんなときに会うのは ひどくまずいのだ。
だって 私はよれよれのパジャマ姿で
そのうえ 頭に手ぬぐいを巻いている。
大家さん、目を伏せ気味に挨拶をしたいのは 私の方です。
そして おうちで織ったり紡いだりがお仕事なのです。
No.14|紡・織・編|Comment|Trackback()