忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/04/30(Wed)05:26

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

まずは、まつもとに向けて。

2015/04/18(Sat)15:25


美味しそうなグランベリーレッド。
ビーズをまくデザインにしました。

 

20cm幅、いくつか色違いもそろえる予定です。

5月末の「クラフトフェアまつもと」に向けて、
今年も『ちょい見せ』始めます!















PR

No.531|紡・織・編Comment(0)Trackback

正四面体

2015/04/03(Fri)13:58


丸にハマった時がある。
今は、コレ。



4月の「つきまき」で、
一辺4.5cmくらいの正四面体『サモサ』(一番右)をつくった。
光に当たるとビーズがキラッとして、
手の中でムニムニ柔らかくて、
エッジがあるのにころっとしてる。

ちっちゃい『サモサ』を編んでみる。
なんだかわからないけど、笑ってしまうわ~。











No.530|紡・織・編Comment(0)Trackback

続ギンガム

2015/03/16(Mon)11:46


 

小窓から桜の花びらが舞い込んで、
織る手のそばにふと止まる。

庭に桜はないのにね。
そんなことを思いながら織っている。













No.529|紡・織・編Comment(0)Trackback

永遠の定番

2015/03/13(Fri)15:45


 

無地とか、縞とか、格子とか。
定番は奥が深くておもしろい。

『ドーナッツ!』型もつくっとこうか。
無地を2枚チクチク合わせて、大判に仕立てようか。
今、ギンガムチェックが止まらない。
ん~、ワクワクする。










No.528|紡・織・編Comment(0)Trackback

増殖

2015/02/27(Fri)22:47


いつもつくっているシルクの球は、



こんな大きさなんですが、
3月の『つきまき』の房カット分で編むと、



どーん!
糸が太いからね。こうなるのよね。



パンチ、効いてますな~(笑)。
 
3月の『つきまき』は、3月1日の夜12時にopenします。

同時にここのサイトでもサプライズ企画を予定しています。
間に合うか、私! 
 
 
 
 
 




No.526|紡・織・編Comment(0)Trackback

ウケを狙ったわけではありません。

2015/02/08(Sun)20:55


表はこんなふうにして…
 

裏は…


試作です。
イメージと かなり違う仕上がり。
でも、なんかオモシロイ。









No.524|紡・織・編Comment(0)Trackback

好み

2015/02/01(Sun)11:46


 2月の『つきまき』でも織っている10cm格子。
あちらは赤系でしたので、
男前バージョンも織りたくて。



栗ようかんと柔らかいブルーグレー。
この大きさの格子で正解!
かなり、好みです。









No.523|紡・織・編Comment(0)Trackback