忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/07/18(Fri)13:29

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

黒×紺×紫

2015/05/24(Sun)18:20


「瓶覗(かめのぞき)」は、
白っぽい藍色のことを言いますが、
実際に瓶や壺をのぞいたら
深く沈み引き込まれていきそう。

クールダウンにもってこい!
3枚合わせのこの大判シルクは、
少し背筋が伸びそうなちょっと大人な1枚です。















PR

No.542|紡・織・編Comment(0)Trackback

やさしい「合わせ」

2015/05/20(Wed)16:01


 『クラフトフェアまつもと』
淡い色のシルクの大判もゆらゆらさせたくて、



この3枚を「合わせ」にしよう。

野花を見つけてポッと笑顔が浮かぶような
優しいまきものになるかしら。

あがたの森のヒマラヤ杉の木陰で
気持ちいい風にゆれるといいな~。

さ、チクチクしましょ。










No.541|紡・織・編Comment(0)Trackback

ナチュラルカラー

2015/05/19(Tue)19:02





柔らかく腰のあまりないヒツジだったからでしょうか、
やや撚り強めで紡いだ糸でしたが、
縮絨しても文様が出ませんでした。
思い通りにならないし、
一筋縄ではいかないから、
どんどんヒツジに惹かれちゃうんでしょう(笑)。

乾くとフカっとしそうです。

写真は濃く見えますが、
それほどでもないグレーベージュ、
毛そのままのナチュラルカラーです。










No.540|紡・織・編Comment(0)Trackback

ウール1枚洗いました

2015/05/17(Sun)16:44


お天気の今日、ウールを1枚縮絨しました。
うちの干し場は、玄関です…。
干せる枚数を計算しながらの仕上げ作業です。
暑くなってきても、このテクスチャーは魅力的。
ねらい通り文様も現れて、大・成・功☆

 
 
『クラフトフェアまつもと』まで、10日あまり。
迫ってきました。
あれこれと織りたい気持ちはまだまだ沸騰中なのですが、
雑貨モノも少し並べたいのでつくりたいし、
洗いやアイロンなどの仕上げ作業、
タグ作成や設え、ラッピングなどの準備、
荷物の発送はその前に締切があるし、
6月の『つきまき』のアップの段取りもしとかなきゃね~。

あー明日は新月。

わっ、テーブルの上がカオス。
でも、しまう場所を先に片付けなきゃ。
まつもと終わってからにしよ。

ん~、肩凝ってるー。

そういえば、注文したものが届いてるって連絡きてたなあ。
税金の支払いも届いてたっけ。

完全に現実逃避したフリーズ頭になっています。

ま、いつもこんなもんか。
ある意味、平常心なのか?

コーヒー飲も~っと。










No.539|紡・織・編Comment(0)Trackback

くるっと

2015/05/13(Wed)15:40


くるっと、


ベージュと2枚でくるっと、


ブルーと2までもくるっと。













No.538|紡・織・編Comment(0)Trackback

懐かしさ

2015/05/11(Mon)17:19


 

女学生風?

早く織り上げて、くるくる巻いた様子を見てみたい。











No.537|紡・織・編Comment(0)Trackback

子サモサ

2015/05/05(Tue)16:35




ひとまわり小さいサモサ。
紺色ですのよ。












No.536|紡・織・編Comment(0)Trackback