忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/07/28(Mon)15:10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

私も走る

2012/12/12(Wed)13:49

大阪、高槻の二十四節記さんでの個展、
足をお運びくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
くつろぎのお時間、過ごしていただけましたでしょうか?
風景やスタッフさんたちにも大いに助けられ、
私自身、落ち葉が熟成していくような貴重な展示会になりました。

私が織ったまきものを、どう手渡し、つなげていくか、
私自身がどうしたいか、何をすべきか、
どうすればより気持ちいい形をキープできるか、
どうすれば気持ちよくまきものを巻いてもらえるか、
巻き続けてもらえるか・・・

瀬戸内生活工芸祭を経て、
二十四節記での個展を経て、
やっとすこしずつ、自分の中で見えてきた気がします。
本当はもっともっと前からわかっていたんだろうと思うんだけど、
すとんとピースがはまるには、自問自答する時間が必要でした。

手仕事を仕事として成り立たせることは大変です。
「手織り、手紡ぎ」という仕事は、時代に逆行しています。
チームではなく個人でする仕事には、限りがあります。
でも、
~わかっちゃいるけど、やめられない♪
ブラボー、『スーダラ節』!

さあ、今年も半月を残すだけになりました、早っ!
私は明日から関東へ。
千葉、埼玉、栃木、東京を2泊3日でまわります。
強行スケジュールです。
14日(金)は、お世話になってますsahanさんへ遊びに行きます。
お目にかかれるのを楽しみにしてます!

来年1月のnet-shop『つきまき』の準備も始めています。

1.JPG











師走-12月、走るのは「師」だけじゃないみたい。




PR

No.401|未選択Comment(0)Trackback

今日と明日

2012/12/02(Sun)11:21


澄んだ冬の小径、気持ちいいです!

連日、同窓会のような楽しい時間あり、
巡り合わせのようにフワリと羽織ったり、
「すぐお出掛けしまーす」と声が聞こえそうなくらいお似合いのまきものを手にされたりする様子が、
ドラマのワンシーンみたいに思えることもあり。

個展、今日と明日の2日になりました。
初冬をくつろぎにいらして下さい☆







No.400|未選択Comment(0)Trackback

今日から始まります。

2012/11/29(Thu)12:46

今日から来週の月曜日まで、
片隅で糸紡ぎしながら、
お待ちしてまーす。



小径を進むと、ギャラリー。



居心地、とってもいいです。
同じ敷地にある石窯パン屋さんから、
魅惑の香り…。
ちょっと抜け出して、買いに行ってきます。




No.399|作品展Comment(1)Trackback

瀬戸内、楽しかったです。

2012/11/26(Mon)18:56

小雨の中始まった瀬戸内生活工芸祭。
ぐんと冷え込んだ2日間でしたが、あっという間でした。
他の方々のお店を回ることはほとんどできませんでしたが、
目を引くたくさんのモノが綺麗な公園の中でキラキラしていました。
立ち寄られている方々もご夫婦、観光客、地元のお友達連れ、
雑貨めぐりのお好きな方、モノづくりをされている方、
女子高生、素敵なおばあちゃま・・・。
選んだり、お話されている姿がとっても楽しそうでした。
香川の工芸品がもっと紹介され、
生活が生き生きするようなモノにふれられる工芸祭が
今後も続けばいいなと思いました。

久しぶりに友人たちとも会えてよかった~♪
ブースに立ち寄ってくれてありがとね!
お買い上げくださった多くの方々、
本当にありがとうございます。
どうぞ、たくさんたくさん、くたくたになるまで使ってください。

うっかり、ご連絡を聞きそびれた方も多く・・・。
シルクの大判をお買い上げくださったOさん、
早々のお振込みありがとうございます。
パズルの最後のピースがぴったりはまったみたいに
お似合いすぎて感動しました!
東京に来たら連絡くださいねってお声掛けくださったKさん、
ご連絡先を聞きそびれてしまってました(笑)。
でも、なんとなくどこかでばったり会えそうな予感、大!
「私、染織したいんです!
それが勉強できる大学に行こうと思ってるんです!」
って、目を輝かせていた女子高生さん、
織りをするまでやりたいことを見つけられなかった私は
とってもあなたがまぶしくって、かっこよかったです。

チャーミングなおとなりさんにも助けられ、
2日目には大阪から来てくれた友人もお店番や搬出を
お手伝いしてもらいました。感謝してます!
スタッフの方々も細やかな気配りをしていただきました。
交流会、話し足りないくらいでした。
みなさま、本当にありがとうございました。

さて、木曜から大阪の高槻で個展です。
どんな出会いが待ってるか、今から楽しみです。
お時間ございましたら、遊びに来てくださいね。







No.398|未選択Comment(1)Trackback

個展 『織ルハイトノオトカナ』

2012/11/20(Tue)22:14

UPしたと思ってたー。
大阪での今年の個展は、初めてがいっぱい。
場所も初めて。
ギャラリーをお借りしての展示も初めて。
美味しいランチのお店や石窯パン屋さん、
ときめくアンティーク雑貨のお店、
迷いこみたくなるアプローチ…。
そこにあるちっちゃな小屋ギャラリー。
ごゆるりくつろぎにいらしてください☆





●2012年11月29日(木)〜12月3日(月)
10時〜17時
初日12時open 最終日15時close

●二十四節記 gallery space
大阪府高槻市神内2-1-26
072-686-1112
http://www.relife.co.jp/24sekki.htm
阪急 上牧(かんまき)駅より徒歩3分
JR島本駅よりタクシーで5分

おーっと!
DM、2012年を2011年と書き間違えてました。
失礼しました!

11月初め、パソコンのハードが壊れ修理に出し、
友人にパソコンを借りて、DMを作りました。
でも、写真を取り込めなくて、直接印刷屋さんに入稿。
手直しまでしてもらいました。
瀬戸内のディスプレー用の小物を探す。
グループ展用のどんぐり帽の準備、お店に納品。
個展のDMの宛名書きと、お店にご挨拶。
パソコン修理が終わって取りに行き、
初期化されたパソコンに緊急を要するソフトだけ入れる。
高松に行くために、
至急、i phone にナビアプリを入れたくてソフトバンクショップに行く。
wi-fi回線じゃないとダウンロード出来ないから。
なのに、i phone のwi-fi操作が出来ず、
どうも本体の故障の可能性大。
アップルストアに行く暇なし。
そして、瀬戸内の準備は明日のみ。
12月のつきまきの準備も全く…。
それより、パソコンがこんな状態でUPどうする?
瀬戸内の翌週は個展。
12月は栃木のsahanさんでウールものを。

こうして、わたしは現実逃避していくのだ。
もっと織りたかった〜と思うのはやめよ。
届くべき方のもとに、きちんと届きますように。






No.397|作品展Comment(1)Trackback

瀬戸内生活工芸祭2012

2012/11/13(Tue)16:04

11月23・24日、
高松で開催されるクラフトフェア。
海の近く、気持ちいい風がふきそう。



詳しくは、
http://kougeisai.com

私も参加させてもらいます。




No.396|未選択Comment(1)Trackback

おだやかな

2012/11/07(Wed)10:55

紡ぎ日和。







No.395|未選択Comment(0)Trackback