忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/05/12(Mon)14:16

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

直島に向けて Ⅱ

2006/11/26(Sun)16:53

 

今シーズンの定番になったカラーパレット。

ケースに並ぶチョコレートをイメージしてつくったのが 最初。

直島に向けて 今まさに 織ってますっ!

PR

No.42|未選択CommentTrackback()

ごぼうの炊いたの

2006/11/08(Wed)22:53

 

今の季節、ごぼうを炊いてしまう。

まるで 趣味のように・・・。

No.36|未選択CommentTrackback()

つやふわ

2006/11/03(Fri)00:47

 

ハーフブレッドという種類の羊毛を柑橘系の色に染めて

黄色く染めたシルクネップと つやめく野蚕(野生の繭からできたシルク)を

さっくり混ぜてみました。

No.35|未選択CommentTrackback()

おいしいお月見

2006/10/08(Sun)01:09

 

お友達からいただきました♪

ペニンシュラホテルの 「月餅」。

なかなか手に入れるのが困難なお菓子とのこと。

今夜は満月と共に鑑賞して、明日いただくのを楽しみにしてます。

ありがとね!

No.23|未選択CommentTrackback()

柿の葉寿司

2006/10/06(Fri)17:18

 

昨日、友人が個展に来てくださって

柿の葉寿司を差し入れしてくださった。

少し甘めのしめ鯖とほんのり柿の葉の香りがする寿司飯。

直方体も決まってる。

ん~、うまいっ!止まらんぞ~。

ご馳走さまでした。

No.22|未選択CommentTrackback()

触発(受)

2006/09/24(Sun)19:32

9/22・23で東京に行ってきた。

東京スピニングパーティーという糸紡ぎのイベントを見に行くために。

紡ぎ・染め・織り・フェルトなどに興味のある方がこんなにもいるのってくらい熱気ムンムン。

おぉーっと、私もその場に居たんだった。

 

5a8ffc06.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23日は日本民藝館へ。

創設70周年の記念特別展を開催中だったので、意気込んで向かった。

民芸の何たるかもわからない私だけど

そこにあるだけで美しいってことは感じるねぇ。

急須なんて把手がないのに

どんな素材でどんな形でどんな風に付いているか

イメージが沸いてくる。

注ぐ仕草まで想像しちゃうもん。

そんなモノをつくりたいな、私も。

個展前で気が焦ってたけど やっぱり来てよかった。

 

そして、今日織ったモノ。

20060924-2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガタガタさせてみた。

No.15|未選択CommentTrackback()

ほっとするねっ

2006/09/18(Mon)23:57

 

疲れたときに コレが効く!

友人からもらったフライヤー。

いい顔してるよねぇ。

No.13|未選択CommentTrackback()