忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/05/12(Mon)16:01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

サマー(な感じ?の)ウール

2008/06/13(Fri)00:00

先日、大阪日本民芸館に「インド・大地の布」の展示を見に行ってきました。
織りや染めや刺繍など、民族に根付いているような
たくましさをひしひし感じました。
去年だったっけ、姫路で開催されていた中国の少数民族の服の展示も
相当圧倒されてしまったけど、
こうしたゾクゾクするようないいものをいっぱい見ると
手しごとの深さを実感します。

で、そのインド、西の方では遊牧民族さんたちがいらっしゃって
羊毛を紡いだり織ったりしているそうな。
インドで羊毛って、暑くないのかなあ。
羊毛は湿気を吸放湿するから、
肌にぺったりくっつかなかったら
夏でもOK?

試してみよー!
ってことで、細く紡いだ羊毛にさらに撚りをかけて
ざっくり織って短いまきものをつくってみました。

20080612-1.JPG








熱めのお湯で縮絨すると、きゅんと縮まって
幅は1/2、長さは2/3ほどに。
表面の凹凸がポコポコとよい感じ。

20080612-2.JPG








首にひと巻き、ウールらしく超軽量。
気持ちいいかも、これ。
案外、紫外線防止効果もあったりして。
夏も羊、活躍しそうな予感。



PR

No.172|紡・織・編Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :