忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/05/06(Tue)06:58

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

お天気が悪い日は

2009/01/19(Mon)13:13

太陽の光が部屋まで届く時でなければできないことがある。

ダークカラーで織る時。

微妙な色の糸を選ぶ時。

織った目が飛んでいないかチェックする時。

洗った羊毛のゴミを取る時。


って考えたら、結構あるね。

作業の段取りって、とっても重要です。


20090119.JPG









PR

No.210|紡・織・編Comment(0)Trackback()

洗って 紡ぐ

2009/01/11(Sun)11:56

羊毛は種類によっても毛質が違うけど、

個体差による違いも大きい。

もちろん、部位によっても、

そして、洗い方や紡ぎ方や縮絨の仕方によっても

質感には大きな差がでる。


いつも使ってるポロワスの柔らかさに匹敵するくらい

頬ずりしたくなるくらい気持ちいいコリデール。

私は肌に近いところで使うものをつくることが多いので

細めの柔らかい羊毛を選んで使っています。

年末からコツコツ洗ってきたコリデールも これで洗い完了!

20090111-1.JPG








今日は天気もいいので、部屋干ししても早く乾きそう。

(ウールはとっても乾くのが早いのデス)


紡ぐまでに、細かくほぐして、ゴミを落として、繊維を整える作業があるので

少しずつ少しずつですが、紡いでます。織ってます。

20090111-2.JPG









No.209|紡・織・編Comment(0)Trackback()

いちこモデル

2008/12/04(Thu)09:49

クラフトフェアまつもとで初めてお会いして、

10月の「いるふ。」 個展のときも、

東京から駆けつけてくださったお客様、Uさん

Uさんは漫画家さんです。

ちょっと前、Uさんのお描きになったを送って下さいました。

トップモデル・いちこさんのクスッと笑えて、思わずツッコミたくなるお話。

・・・はまっちゃいました。

で、そのいちこさんがまいてるイメージが浮かんできて

わたし、織ってみました。

20081204-1.JPG












素材は細手のシルク、軽く光沢のあるほぼ黒のグレー、

端にすーっとターコイズブルーのライン。

密に織ってるけど硬くなく、体に添うようなやわらかさがある。

コートの上からさっとかけたり、くしゅっとまいて颯爽と歩くのだ。


20081204-2.JPG








(もっと黒っぽいです。もっとターコイズです。)


と、いう訳で、このまきものは 「いちこモデル」 。



No.206|紡・織・編Comment(0)Trackback()

こぶくろ

2008/12/01(Mon)10:27




最近、パワーストーンを入れるためのちっちゃい袋が欲しいと

おっしゃる方が多い。

首からかけたり、身につけたりされるから

オーガニックコットンや草木染めの柔らかい糸で編んでみました。

明日、『いるふ。』 に納品します。


No.205|紡・織・編Comment(0)Trackback()

ハナ、ヒラリ

2008/11/21(Fri)11:36

11月16日の奈良大和郡山での箱本手仕事市に

多くの方にお越しいただいて、

本当にありがとうございました。

午前中は雨模様でしたが、夕方まで途切れることなく

楽しい時間があっという間に過ぎてしまいました。

お会いしたかった作家さんとも少しですがお話できて

ゲットしたいものをぐっと我慢しながら

食欲には抑えが効かず、パンにリンゴジャムに野菜にと・・・。

秋だねぇ。


幅20㎝くらいのシルクまきもの、

春っぽいけど、花、ぽちぽちと咲かせてみました。

20081121-2.JPG








花の間には、太陽の光で霜がキラキラ。

20081121-3.JPG








見えにくいかな。

そのくらい秘かにキラキラしてます。

No.203|紡・織・編Comment(0)Trackback()

ごきげん

2008/11/13(Thu)14:43

先日の「イタリアンⅡ」の相棒です。

「ぃやっぽ~!」 って声を上げたくなるモチーフ。

今回は 「ぶら下がり系」 です。

20081113.JPG








No.201|紡・織・編Comment(0)Trackback()

ちょいみせ ファイナル

2008/09/30(Tue)12:09

いよいよ明日から、「いるふ。」にて

個展開始です。

期間中はできるだけお店にいて

羊の糸紡ぎをする予定です。

今回、ウールのまきものが全くないので

せめて、気分だけでも。


そして、今回が 

「ちょいみせ ファイナル」 となりました。

20080930.JPG











・・・ コレ、ナニ?

個展でお買い上げいただいた方、

先着25名さまだけにわかるお品を

ご用意いたしました。


では、また☆


  『 旅するまきもの 』 

  2008年10月1日(水)~11日(土)

   11:30~19:00 open (最終日は17時)

   5・6日(日・月)はお休みです

  場所 ・ 「いるふ。」  06-6362-2517

       ● 大阪市北区西天満4-9-2

          西天満ビル112号室

        → JR 大阪駅・地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅

           京阪 淀屋橋駅・地下鉄谷町線 南森町駅

           以上の駅から 徒歩約10~15分







No.195|紡・織・編Comment(0)Trackback()