忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/05/06(Tue)02:19

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

今日はMM

2009/06/13(Sat)14:07

暑い。

あ~、ハーゲンダッツのちょっと濃い抹茶ミルクが食べたい!

20090613.JPG








 

PR

No.228|紡・織・編Comment(0)Trackback()

今日の気分

2009/06/12(Fri)12:35

朝起きると、肩がズーンと重いことがある。

私には両手をバンザイして寝るクセがあるようだ。

バンザイなのか、お手上げなのか・・・。


そうして始まった今日は、なぜかハイビスカスな気分だった。


20090612.JPG









わかりやすい。

でも、バンザイの理由はわからない。

わからないことがあるのも、それはそれで 愉快なもんだ。

No.227|紡・織・編Comment(1)Trackback()

くるみの色気

2009/06/04(Thu)15:05

先日のくるみ、こんな色をいただきました。

左が無媒染、右が無媒染で染めた後の液で鉄媒染した色。

艶っぽい毛質にいい色が乗りました。





No.226|紡・織・編Comment(1)Trackback()

くるみ

2009/05/26(Tue)17:27

「くるみの葉っぱを切ったので、いりませんか?」

よろこんで、いただきにあがりました。

フレッシュな葉っぱは 高原にいるような清涼感ある香り。

今、煮出しています。

さてさて、どんな色に染まるでしょうか。

20090526.JPG







No.225|紡・織・編Comment(1)Trackback()

満ちていく

2009/05/15(Fri)11:51

今、ご注文のまきものを織っています。

今まで織ったことのない、やさしい黄色。

糸屋さんにお願いしてお持ちの黄色を出していただき

目にしたとたん、不安のもやがさっと払われました。

機にかけ、ゆったりゆったり布にしていきます。

黄色は豊かさの象徴でもあり、排除の象徴でもあり、至高の象徴でもある。

いろんな思いの詰まった中で

はちみつのような とろりと満ち足りていく気分でいられるのは

ハワイアンのBGMのおかげかもしれません。


20090515.JPG









 

No.223|紡・織・編Comment(0)Trackback()

房づくりの日

2009/03/23(Mon)23:13

今日は一日中、房づくり。

これが結構 時間がかかるんだな~。

お友達からのご依頼のまきものや

4月から始めるnet-shopのモノなど。

房の具合でまきものの雰囲気が決まることもあるので

地道な作業ですが、大切です。

20090323.JPG









秋の個展、ぼちぼちと予定が決まり始めました。

楽しんでみてもらえるような展示になるように

イメージをどんどん膨らませながらつくっていこうと思ってまーす。

No.215|紡・織・編Comment(0)Trackback()

恵み

2009/03/17(Tue)20:56

春になってモリモリ草が生えてきたので

今日は煮て、レモン色をいただきました。

20090317.JPG









写真よりレモンです。

ぐんと空に向かって延びて

ピンクのちっちゃい花を咲かして

あったかい風にゆらゆらしていたこの草、

何て名前なんだろ。

やさしい色、ありがと。




No.213|紡・織・編Comment(0)Trackback()