忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/07/13(Sun)01:49

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

昨日の縮絨

2008/01/24(Thu)23:39



こんなしわしわの手になりながら、縮絨しました。

20080124-2.JPG20080124-3.JPG








左が縮絨前、右が縮絨後。
線が面になる感じがおわかりいただけるかしら?
ストレスから解放された~☆そう言ってるようで、
次々と変化する素材、羊の懐の深さを実感します。

PR

No.159|紡・織・編Comment(0)Trackback()

マフラーサイズ

2008/01/23(Wed)11:16

シンプルにマフラーサイズのまきものを織りました。
今から縮絨します。

20080123.JPG












No.158|紡・織・編Comment(0)Trackback()

染め

2008/01/19(Sat)21:13

タテ糸を整経したら紡いでいた糸がなくなって
ヨコ糸分を急遽染めました。
行き当たりばったりだなあ。
どくだみの上に蘇芳を染め重ねています。

20080119.JPG

 

 

 





 

桃の切り口ような甘そうな色です。

No.157|紡・織・編Comment(0)Trackback()

紡いだぜ

2008/01/15(Tue)19:28

20080115.JPG








1月前半は比較的家にいることができたので
こんな感じに紡げました。
マフラーを織る予定です。

先日出来上がった大判手紡ぎストールを
今日初めて巻いておでかけしました。
くるっと巻いても肩からすべることなく
包まれた感覚がなんともここちよく
大判だけと軽く、たたむとコンパクト。
歩くスピードで寒さを感じることはありませんでした。
この冬しっかり使い勝手を体験してみて、
今年の秋冬には大判ストールを
シルクバージョンと手紡ぎウールバージョンで
お披露目したいと思っています。

No.156|紡・織・編Comment(1)Trackback()

紡ぐ前

2008/01/12(Sat)15:52

イロイロ手紡ぎマフラーをつくるため
今、次々と紡いています。
紡ぐ前に「カード掛け」という繊維の方向を揃える作業をします。
揃えた毛をくるっと巻きます。

20080112-3.JPG








見るからに、おいしそう。

No.155|紡・織・編Comment(0)Trackback()

今年、初

2008/01/12(Sat)15:42

昨年末からとりかかっていた手紡ぎの大判ストールが
やっと、やっと完成しました。
コート代わりにもなるようにと思って、
しっとり柔らかポロワスにふんわり上質コリデールをさくっと混ぜて
いつもより少し太めに紡ぎました。
連休明けにはさらに寒さが増すそうなので
暖か効果とまき心地をみてみよう!

 20080112-2.JPG   20080112-1.JPG












No.154|紡・織・編Comment(0)Trackback()

ありがと☆

2007/10/07(Sun)00:29

3日から始まった個展、約半分が終わりました。
出会えてお話できた皆さま、
今日はお店に居なかったのでご挨拶できなかったのが申し訳なかったのですが
訪ねてきてくださった皆さま、
心から感謝、感謝です!
後半に向けて1枚でも追加できるように、今もまあるいキモチを込めて織っています。

20071006.jpg









来週(9日~13日)はずっとお店に居ます。
どんな出会いがあるかしら。

No.143|紡・織・編Comment(2)Trackback()