忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/07/14(Mon)20:23

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

『BADALの服』展の参加で

2007/06/03(Sun)23:08



いるふ。にて、6/6(水)~16(土)に開催される 『BADALの服』 展。
カラーバリエーションの豊富な柔らかいうす布の服の展示です。
BADALさんの服を使った作品として、
私も参加させていただくことになりました。
タンクトップを使ったチュニックです。
やっと、やっと完成。
間に合って 本当にほっとしています。




PR

No.114|紡・織・編Comment(0)Trackback()

これがラストだ!

2007/05/31(Thu)19:07



最後の一鍋。
さすがに8kgの羊毛をキッチンで洗うのは大変だった。


No.113|紡・織・編Comment(0)Trackback()

今日も洗い

2007/05/22(Tue)15:09



まだまだ、羊毛を洗う日々は続くのだ。

No.112|紡・織・編Comment(1)Trackback()

何ができるかな?

2007/05/21(Mon)11:56

  20070521.jpg










「いるふ。」での6月6日からのガーゼの服の展示の際に
そのガーゼ服を使っての一品を出さないかってお話をいただいて
今、つくっています。
どんな服に変身するでしょうか。

No.111|紡・織・編Comment(1)Trackback()

今年も来た!この季節

2007/05/12(Sat)20:18



お待ちしていました!羊毛がやってきました。
うちの玄関は、ほんのり獣臭が漂っています。

そして早速・・・

20070512-2.jpg








洗いました。ほんの一部ですが。
しっとりやわらかく、ゴミや汚れもとても少なく、
本当に上質な羊毛です。
見事です。
育ててくださった牧場主さんや輸入販売してくださった原毛屋さんに
心から感謝です。

当分、『洗い』の日々・・・ですね。


No.108|紡・織・編Comment(0)Trackback()

先日の大判

2007/05/01(Tue)20:28

先日の大判まきものは、本当に大判。

20070501-2.jpg  肩から羽織るとこんな感じで、











20070501-3.jpg  腰に巻くとこんな感じ。












そのアップは、

20070501-4.jpg









なかなかいいんじゃないの~?



No.105|紡・織・編Comment(0)Trackback()

大判

2007/04/30(Mon)09:56



今、大判ストールに着手しました。
幅80センチくらい。
この織機で織るのはとても久しぶり。
ん~、肩が凝って腕が痛い・・・。

No.103|紡・織・編Comment(0)Trackback()