忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/05/03(Sat)10:54

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

「つきまき展」初日を迎えることができました

2010/10/07(Thu)10:46


net-shop 「つきにまく」 を始めて、1年半。

毎月新しく更新して、以前の月のまきものをご覧になれない

仕組みになっているので、

ここらで今までの変遷と、実物を見ていただだける機会を

つくりたかったのです。

それと、冊子に起こしておきたかった。

昨日、無事に「つきまき展」初日を迎えることができました。

まだ、日中はお暑い中、それも初日から足をお運びいただいた皆様

本当にありがとうございます。

次々と手にとってまきまきしてくださっている姿が

うれしく、楽しく、それ以上に気恥ずかしくって

ついついエビのように後ずさりして隠れたくなります。

そんな私をあやしくお思いにならず、温かく見守っていただけると

うれしいです。

お気軽にお声掛けくださいね!

私が在廊しているのは、明日8日(金)、15日(金)、

そして、最終日16日(土)です。

会期が終われば、すべてうたかた、

「つきまき」のまきものたちは撤収いたします。

(常設のまきものは、引き続き「いるふ。」さんにありますので)

ご都合がよろしければ、是非 お立ち寄り下さいませ☆

PR

No.302|作品展Comment(1)Trackback()

『 つきまき展 』

2010/09/23(Thu)14:33


20100923-1.JPG












今年も大阪の「いるふ。」さんで個展をさせていただきます。

今年のテーマは 『つきまき』。

net-shop 『つきにまく』 を始めたのが、2009年4月。

この1年半をまとめて、新作を交えて紹介させていただきます。

期間限定のリアル.ショップです。

この会期が終わるとすべて店頭から引き揚げてしまいますので、

もし、ご興味、お時間ございましたら、お立ち寄りくださいませ☆


『 つきまき展 』

   2010年10月6日(水)~16日(土)

     11:30~19:00(最終日は17時迄) 10・11日はお休み

   いるふ。にて 

     大阪市北区西天満4-9-2 西天満ビル102

     06-6362-2517


フライヤー、いろんな写真でつくりました。

ご希望の方は郵送いたしますので、

〒・ご住所・お名前をご連絡くださいませ。

 ukiukiteto@yahoo.co.jp  まで。


No.300|作品展Comment(0)Trackback()

SHELF カシミア展 終了☆

2009/12/27(Sun)22:50


26日(土)に、無事、SHELFでのカシミア展が終了しました。

ギャラリーにお立ち寄りくださった皆さま、本当にありがとうございました。

ギャラリーの方々、フライヤーの制作や設置にお尽力くださった方々、

多くのお力添えに心から感謝しています!

お求めいただいた方には、

随時郵送の手配を整えてくださっているとのことですので

もうしばらくお待ちくださいませ。

そして、受注して下さった方、年明けには織りあがる予定です。

楽しみにお待ちいただけるとうれしいです。


今年は新しいことにたくさんチャレンジした年でした。

そして、織りや紡ぎにとにかく一番時間を使った一年でした。

でも、つくればつくるほど、未熟さを痛感しました。

どれだけたくさんの方々に支えられているかを実感しました。

どうか新しい年も、皆様にとって笑顔あふれる一年になりますように。


*ここでちょっと『つきまき』 のお知らせを。

   年末年始、サーバーのメンテの関係で、

   2010年、最初の 「1のつきにまく」 は1月4日のお昼12時にopenします。

   来年もどうぞよろしくお願いいたします☆

 

No.266|作品展Comment(0)Trackback()

カシミア展、始まりました☆

2009/12/21(Mon)10:47

19日より、SHELFにてカシミアのまきものの展示が始まりました。

SHELFオーナー選りすぐりの質の高いカシミアを

ゆっくり、やさしく、やわらかく、手織りしました。

20091221.jpg





















この企画では、『受注』 も承っています。

同じ糸を使っても、織り方や仕上げ方などで風合いが違います。

例えば・・・

・この質感でこっちの色がいい

・タテのラインではなくて、ヨコのラインにして!

・この糸で幅広のサイズがいい

・ラインをもっと太めにしてほしい

・巻いたときに顔の近くにラインが見えるように入れて!

・タテ糸とヨコ糸の色を変えて!

・・・・・・・ などなど。

一緒にご相談させていただきながら、

永くお持ちいただけるあなただけのモノを形にしていく。

使うほどに味に深みが増す素材ですから!


年の瀬で何かとバタバタする時期ですが

こんなときだからこそ、

包まれるような気持ちいい時間を過ごしたい方、

目を閉じてなでてみたり、ふんわり羽織ったりしにいらして下さいね!

23日(水・祝)はお休みですが、26日(土)まで。

お待ちしてます☆

*私は、次回は最終日の26日にお店に寄せていただく予定です。


先週末からグンと冷え込んできましたので

みなさま、暖かくして、くれぐれもお体ご自愛くださいませ!



No.265|作品展Comment(0)Trackback()

SHELF カシミア展

2009/12/13(Sun)23:20

今週末から大阪のSHELFさんにて、

私にとって初めての素材、カシミアのまきものの展示を

させていただくことになりました。

かっこよくデザインされたフライヤー、

郵送ご希望の方は、お気軽にご連絡下さいませ。

ukiukiteto@yahoo.co.jp  まで。


20091213-1.jpg20091213-2.jpg



















 






12月19日(土)~26日(土)  12:00~19:00  ・23日(水)はお休み

SHELF *大阪市中央区内本町2-1-2 梅本ビル3F

         地下鉄谷町線 谷町4丁目 4番出口出て徒歩5分くらい

         06-6355-4783     http://www.shelf-keybridge.com


SHELFさんは今年9月にopenしたギャラリーです。

今回は私、数々の新しいことにトライしています。

カシミアという素材。ギャラリーとのコラボ。


SHELF ― 「棚」は空間を1本の線で横に区切り、モノを演出する場。

そして、使い手とつくり手を1本の線でつなげる場。

『1本の線』の持つ意味は広くて深い。

1本の線を持つ、カシミアのまきもの。

それは、はるかかなたの地平線。

闇夜に光る稲妻。

天から降りた蜘蛛の糸。

糸という線が織りなすことで面になり、まとうことで形ができる。

SHELFというシンプルな空間。無地にひとすじラインが引かれたまきもの。

しっとりと体に寄り添うようなカシミアが

人、場、時、想いなどを1つにつないでくれますように。


もうひとつの私にとって初めての企画は

お越しいただいた方とのお話の中で・・・ってことで。


 

No.264|作品展Comment(1)Trackback()

Hermitageさん、ありがと

2009/12/08(Tue)18:16


12月4日から始まりました栃木のHermitageさんでの個展、

昨日7日に無事終わりました。


20091208-1.JPG20091208-2.JPG










昨年の冬、オーナーさんからのリクエストで

幅が10㎝弱の手紡ぎウールの『チビまき』をつくりました。

車での移動が多く、おうちでもちょこっとまくのに邪魔にならないサイズ。

こうしたそれぞれの土地や使い方により適したモノづくりができたことは

私にとって新鮮で楽しかったのです。


1年お使いいただいた多くの方々のお話を伺ったり、

どんな風に布が変わってきたか触らせていただいたりしたくて、

今回はほぼ期間いっぱい、お邪魔させていただきました。


ママとお子ちゃまとおばあちゃまの3代でまいてくださっていたり

去年とは違う色を探しにいらしてくださったり

他府県からお時間かけて足を運んでくださったり

彼や大切なお友達やご家族へのプレゼントにと

お買い求めくださったり・・・。

お話を直接伺うと、今後つくっていく時に自然とお顔が浮かんだり

おしゃべりしたことを思い出したりと

happyな思いが一緒に織りこまれていくような気がします。

こうした思いが届きますように☆と、

これからもつくっていきたいと思っていますので、

Hermitageさんともども、どうぞあたたかく見守っていて下さいませ!


みなさ~ん、本当に本当にありがとうございました!


フライヤーを置かせていただいたお店の皆様にもお世話になりました。

(お店のフライヤーをご覧になってお越し下さった方も多かったのです)


そして、3周年という節目、そのうえ、お店で企画する初めての個展に

私を選んでくださったHermitageさんの勇気とチャレンジ精神(笑)にも

心から感謝いたします!

No.263|作品展Comment(1)Trackback()

くるっとまいてでかけましょう

2009/11/16(Mon)17:28


昨年末から手紡ぎウールのチビまきを置いてくださっている

Hermitage(エルミタージュ)さんで、

12月の初めに展示させていただきます。

今日、フライヤーが届きました。

Hermitageさんのblogの写真にいつも私は心奪われているのですが

今回のフライヤーもなんとも優しい感じが伝わってきます。


976fd8cc.jpg1cc55708.jpg
   







●12月4日(金)~7日(月) 11:00~18:30

  Hermitage 栃木県小山市城東3-14-3

         http://hermitage6.exblog.jp


ちいさいサイズの手紡ぎウールのまきものは

おでかけするとき玄関先でくるっと、

冷え込む日はおうちでもくるっと、

カバンにちょこっと収まる、かしこいヤツ☆です。

ふんわりウールに、頬ずりしにいらしてくださいませ。


 

No.261|作品展Comment(0)Trackback()