忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2024/05/17(Fri)17:07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

今日から

2014/12/13(Sat)16:21


お世話になっていますSHELFさん
今日から『紅白展+常設展』が開催されています。
私も少しだけ参加させていただいています。

 
 










PR

No.510|作品展Comment(0)Trackback

『くるっとまきもの展』

2014/12/09(Tue)18:01


クリスマス直前、今年最後の展示会です。

 

◎2014年12月21日(日) 12時~18時
          22日(月) 10時~18時
          23日(火) 10時~17時

◎マルゼンボタンギャラリー 2F
  大阪市中央区島町1-1-2
  京阪・地下鉄谷町線 天満橋駅 4番出口北西に出てすぐ
  http://www.mbgallery.jp/
  

今回の展示は、3つのテーマで開催します。

1. 『合わせ』

11月の東京での展示で初めてトライした企画を、
今回、関西で初お披露目☆
30cm幅のシルクのまきものをチクチクつなぎ合わせて幅広サイズに!
どんな色をあわせる?
段差をつけてつなぐと、モダンなまきものになるかしら。
つなぎ合わせるのは来年にして、今年は単品でまくのもいいな。
手持ちのまきものと合わせてみようかな。
はぎ合わせを工夫したら、ジレみたいに着れるかも。
空想モリモリ、一緒に盛り上がりましょー。


2. 『どんぐり帽の編み物サロン』

諸事情でちょっとご無沙汰していたのですが、
その間に「教室してないのですか?」とお問合せを頂戴してました。
今回の展示会は、ひとりできりもりするため
つきっきりでお伝えすることはできませんが、
かぎ針で細編みをクルクル編むだけなので、
形づくるポイントやコツを説明させていただいて、
完成までサポートさせてもらいたいと思っています。
みんなでテーブル囲んで、編み物しましょ。
1日で編み上げていただき、かぶってお帰りくださいませ!

太めの毛糸(100g弱)それに合うかぎ針、
お昼ご飯、お飲み物をお持ちください。
22日(月)、23日(火・祝) ともに10時ごろから。
5名ほどを目安に。
参加費は、800円(おやつ付き)です。

参加ご希望の方は、
お名前・電話番号・メールアドレスを
ukiukiteto@yahoo.co.jp 宛てにご連絡ください。


3. 『これっきり とびっきり SALE』

新企画に取り組もうとしたり、
いろんな体制の仕事が増えたり、
世間の価格変動に影響を受けたり・・・。
私を取り巻く環境が変化していく中で、
きちんと丁寧にお届けできるように
ここらで一度、仕切り直ししたい。

ということで、
来年からの改革と価格変更を前に、
ストック分のまきものをドーンとSALEすることにしました!
今回だけっ! 半額っ!
(一部、除外品や30%offのものもあります)
ビビビとくるものが見つかったら、お得だよん。


DMご希望の方は、お名前・〒・ご住所をメールくださいね。














No.509|作品展Comment(0)Trackback

今年最後の展示会

2014/11/27(Thu)18:57


夏にchaiさんと一緒に『夏フェス』をさせていただいた
大阪天満橋の丸善ボタンギャラリーさんで
今年最後の展示会、決定しました。

なんと、クリスマス直前の12月21・22・23日!

世間の賑わいに乗っかって、いくつか企画を考えています。

そのひとつが、「どんぐり帽の編み物サロン」。
編み物教室のご予定は?
帽子を編みたいけど、どうしたらいいの?
と、お問い合わせをよくいただくのですが、
なかなか段取りがつかず、
申し訳ないと思いながらお断りしていました。
今回、ずっとそばについてのレクチャーはできないし、
糸のご用意などのお願いもすることになりますが、
編み物サロンエリアを設けてサポートさせてもらえたらと思います。



詳しくは12月初旬にお知らせします。
他の企画の予定も、このblogで随時紹介する予定です。













No.508|作品展Comment(0)Trackback

ありがとうございました!

2014/11/18(Tue)23:24


『かわいとや その弐』、充実の余韻とともに
無事終了しました。

iphoneからのブログ更新ができず、
開催中の記事のないまま、
あっという間に終わってしまいました。
 
もりもり盛り立てていただいた多くのみなさま、
オーナー、YAUYAUさん、
本当にありがとうございました!


エントランスの小窓からチラリ。


シャープな中に親しみやすさを感じる取り合わせとか、


ぬくもりの中に大人の女性を感じる取り合わせとか、

 
冷たい向かい風をモノともしない気分にさせるコーディネートとか。


今回初めて企画した『合わせ』は、想像力のタネ。
鏡の前で次々試され、「悩むぅ~」と笑顔になり、
お手持ちのまきものを持って再来店してくださって、
さらに「もう、どうすればいいのぉ~」って!
・・・というお客様たちに、
もっともっとワクワクしてもらえるように
そして、お手持ちのまきものも
さらに愛おしんでいただけるように
『合わせ』や私の妄想力を進化させていきたいと思いました。
お楽しみに~☆
って、展示会が終わったばかりなのですが(笑)。



本当に、本当にありがとうございました!









No.507|作品展Comment(0)Trackback

チョコレートっぽい

2014/10/20(Mon)19:38




キャラメル風味のsweetチョコレート。
肌寒くなると、甘くてあったかいのが恋しくなるね。
って、言い訳バレバレじゃん。
(シルク30cm幅を2枚セットでくるくると)

『ゆいて あきない かわいとや』
いよいよ、約2週間後に迫ってきました。
まきもの、はおりものも恋しい季節が
やってきましたねっ☆









No.500|作品展Comment(0)Trackback

『ゆいてあきない かわいとや その弐』

2014/10/18(Sat)10:44


1回目は、昨年の初夏。
2回目になる「かわいとや」は
冬を迎える季節に開催することになりました。





●11月6日(木)~16日(日) *10日(月)休廊
 11時~18時30分(最終日は17時まで)

●Gallery FIRSTLIGHT
 東京都大田区大森北1-14-4
  JR京浜東北線 大森駅 東口より徒歩5分
 http://www.gallery-firstlight.com/


使い込んでかっこよくなったYAUYAUさん作のバッグを
前回の展示会でも多くのお客様が持ってお越しくださいました。
その使い心地の良さを実感されているからでしょう、
サイズ違いをお求めになられていたり、
内袋のセレクトを楽しそうに悩まれて相談されていたりする姿が
つい先日のことのように目に浮かんできます。

私は、東京での展示が初めてだったにも関わらず、
鏡の前でくるっと巻いて、にこっと微笑むたくさんの方々に
たっぷりの幸福感をいただきました☆
今年は、30cm幅のシルクのまきものをつなげて大判サイズに仕立てる
 セミオーダー会(初企画!)もいたします。

YAAUYAUさんとオーナーさんと一緒に、
みなさまにお目にかかれるのを楽しみにしてます!
お時間ございましたら、お出かけにもってこいの季節、
大森散策かねて遊びにいらしてくださいね☆










No.498|作品展Comment(0)Trackback

瀬戸内生活工芸祭、ありがとうございました。

2014/09/23(Tue)22:38


直前まで雨の予報が出ていて、ビクビクしていたのですが、
お天気もよく、すっきり清々しい工芸祭でした。
本当に気持ちのいい場所。



前回に出会った方にも再会できました。
チビまきを首元にクルクルされたおチビちゃんの笑顔にも出会いました。
ちっちゃいシルクの編み球を、「何作ろうか」と本気で悩んで選ばれる方が
とってもたくさんいらっしゃって、
こんなに楽しんでもらえるなら、これからもつくり続けようと
心の中で決意表明しました。
お弁当を持って来てくださったYさん、その夜美味しくいただきました!
今までお手持ちにないトライアルカラーを選ばれてときめかれている方も。
「出会ってしまったから・・・」と大判シルクを抱きしめてくださった方も。
旦那さんに、「ね、どっちが似合う?」って。ん~かわいい!
「ホント、コートになるわね!」って
これからの季節にあたたかく思いを馳せてくださった方。
多くのみなさま、心から感謝でいっぱいです!

そして、紅梅ピンクの大判シルクをお求めくださった方、
私、前日からの誘惑に負けて海鮮丼に走って、ブースを留守にしてしまい、
ご挨拶、お礼も言えず、本当にすみません。
巻いてしなやかに、永らくおそばでご愛用いただけますように。
何かございましたら、いつでもメールくださいませ。

スタッフのみなさま、細かいご配慮に助けられました。
お世話になりました。

みなさま、本当にありがとうございました!










No.491|作品展Comment(0)Trackback