忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/04/29(Tue)07:38

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

『ゆいてあきない かわいとや』 はじまる

2013/06/23(Sun)10:13

革の作家 YAUYAUさんとの二人展、
昨日、初日を迎えました。



明るくって気持ちいい場所には
素敵な笑顔の方々が集まってくるみたい。
初めてお目にかかれるのに、旧知のお友達のように話が弾んだり、
目が釘付け&ハート鷲掴みのスタイリングやモチーフ使いでテンションUPしちゃったり、
ご縁の連鎖がつながったり、未来の出会いにつながる予感を確信したり…。
革と糸を結う、革や糸で結う『かわいとや』、見えないものも結んでたりして。

会期は6月30日まで。
私は24日(月)は不在ですが、できるだけ在廊させていただいて、
皆様から今後の手仕事のエッセンスやスパイスを、
お隣にある鷲神社から爽やかな風を感じて、
細胞をプルプルさせたいと思っています。

二人展の詳細は、
http://www.gallery-firstlight.com/ で!

それでは今日も、行ってきまーす。










PR

No.421|未選択Comment(0)Trackback()

2013/05/31(Fri)20:46

5月25・26日、今年のクラフトフェアまつもと。
素晴らしく、晴ればれの2日間でした。
まつもと同窓会のごとく、うれしい再会がいっぱい!
気持ち風合いに馴染んだまきものを持って来てくださる方も多く、
感謝と幸せ、てんこ盛りでした。
私の中でこうした感情や感覚を熟成させて、
ひそかに溶け込ませて紡いで織って、
また、ご覧いただけるよう、お届けできるよう、日々精進。
ブースにお立ち寄りくださったみなさま、多くのスタッフのみなさま、
本当に、本当にありがとうございました!

春ごろから幾度となく起こる不思議なご縁や考えさせられる経験は
もうしばらく続きそうです。
今年は、私にとってキーポイントの年なのかもしれません。
気を引き締めて、視野を広く、柔軟な平たい気持ちでいなきゃ、ね。

先ほど、左目の後発白内障のレーザー手術を受けてきました。
白内障の手術をしたのは、ちょうど1年前。
昨年のまつもとから戻ってすぐのことでしたから。
視力が落ちたみたいとは感じてました。
白内障では、白濁した水晶体を削って、レンズを入れるのですが、
残した水晶体が次第に曇ってくると、また見づらくなる。
濁った水だと川底が見えないように、
白濁した水晶体では、網膜に光が届かず、見えないのだ。
そのため、レーザーでピンホールを開けて網膜に光を届ける。
処置室から出て、びっくり。 「・・・見える。」

すごいぞ、光!

曇るって、気が付かないうちにじわじわ曇るんだ。
で、いろんなものを覆い隠す。
大切なものは、もうそこにあるのに。
でも、ひとすじ光が射すだけで、世界は変わる。
光って大切なのね。
見たくないものまで見せちゃうかもしれないけど、
まっすぐ進む光と、それが映しだすものには、
立ち向かうチカラも乗り越えるチカラも、充分ある。
目にさす光ですら、光はチカラ。
心になら、なおさら。
曇ったり、重くなったりもするけれど、
心にまっすぐなひとすじの光を!
雲間から地上に届くような確かでやわらかい光を。
そして目を閉じて、闇の中で心にチカラをしみこませ、
時がきたら、またゆっくり目を開けよう。
大丈夫。

おぉーっと、意識が暴走するとこだった。
初夏のまつもとのお次は、梅雨明けに東京で二人展。

1e47ae75.jpeg











まつもとで出会った革のバッグ作家・YAUYAUさんに
お声掛けいただいて、展示会が実現。

詳しくはコチラに → 

YAUYAUさんのバッグの内袋の一部に私の織ったまきものを。
そんなオーダーも受けられるかな~なんて。
私は幅10cmくらいのチビまきと幅20cmくらいのサイズのまきものを
持っていく予定です。

DMご希望の方は、郵便番号・ご住所・お名前を
ukiukiteto@yahoo.co.jp までお知らせください。








 

No.419|未選択Comment(0)Trackback

仕事始め

2013/01/08(Tue)11:15

お正月も明け、七草粥も終わり、
2013年、すでに始動しています。
気持ちいいモノを身近に
楽しいコトをいっぱい見つけて
笑顔を振りまいて暮らしましょ。

今年からnet-shopの『つきまき』で、
皆さんの「作る」の素になるようなモノをつくり
提案していきたいなと思って、
「今月のツキモトさん」を始めました。
それに引き続き、今回このblogでもイベントを。
ただ今、準備奮闘中です!
029.JPG










新月にお願いごとをするといいっ!ってことで、
この初春企画は、
今年最初の新月1月12日 朝 4:44 にopen、
満月の1月27日 お昼 13時38分 にcloseする予定。
お楽しみに☆

happy smile ひろがりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。






 

No.404|未選択Comment(0)Trackback

年の瀬

2012/12/31(Mon)15:40

今年もあっと言う間の1年でした。
皆さんは充実した年でしたか?

毎年、今ごろは
アレができなかった、
コレも無理だったと、
やり残してきたことばかり浮かんできて反省三昧なので、
今年は、出来たことを数えてみよう! と振り返ってみました。
気分は前向きなのですが、
どかん☆と胸を張れる出来事があるわけでもなく、
確実に2013年カウントダウンに入ってます。
たんたんとしているのが、私らしいのかも。

今年も多くの方に支えて、バンビの足(心の問題です!)でも立ち上がり歩いて行くことが出来ました。
いつも感謝でいっぱいです。
来年は新企画をぽちぽちと…計画してます。
一緒に楽しんでいただけるとうれしいです。
どうぞ、今後ともご贔屓に☆
よいお年を!







No.403|未選択Comment(0)Trackback

メリー クリスマス☆

2012/12/25(Tue)17:06

あったかい気持ちになりました〜。
たくさんのクリスマスカードに、
年の瀬の慌ただしさも一瞬、吹き飛びました。



今年の冬は寒さ厳しいといいますが、
まいてまいて〜、やさしく包まれてくださいませ☆
あふれるほどの幸せを!
Merry Christmas ☆

ちなみに、今日はサンタレッドのウールを織ってます。

No.402|未選択Comment(0)Trackback

私も走る

2012/12/12(Wed)13:49

大阪、高槻の二十四節記さんでの個展、
足をお運びくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
くつろぎのお時間、過ごしていただけましたでしょうか?
風景やスタッフさんたちにも大いに助けられ、
私自身、落ち葉が熟成していくような貴重な展示会になりました。

私が織ったまきものを、どう手渡し、つなげていくか、
私自身がどうしたいか、何をすべきか、
どうすればより気持ちいい形をキープできるか、
どうすれば気持ちよくまきものを巻いてもらえるか、
巻き続けてもらえるか・・・

瀬戸内生活工芸祭を経て、
二十四節記での個展を経て、
やっとすこしずつ、自分の中で見えてきた気がします。
本当はもっともっと前からわかっていたんだろうと思うんだけど、
すとんとピースがはまるには、自問自答する時間が必要でした。

手仕事を仕事として成り立たせることは大変です。
「手織り、手紡ぎ」という仕事は、時代に逆行しています。
チームではなく個人でする仕事には、限りがあります。
でも、
~わかっちゃいるけど、やめられない♪
ブラボー、『スーダラ節』!

さあ、今年も半月を残すだけになりました、早っ!
私は明日から関東へ。
千葉、埼玉、栃木、東京を2泊3日でまわります。
強行スケジュールです。
14日(金)は、お世話になってますsahanさんへ遊びに行きます。
お目にかかれるのを楽しみにしてます!

来年1月のnet-shop『つきまき』の準備も始めています。

1.JPG











師走-12月、走るのは「師」だけじゃないみたい。




No.401|未選択Comment(0)Trackback

今日と明日

2012/12/02(Sun)11:21


澄んだ冬の小径、気持ちいいです!

連日、同窓会のような楽しい時間あり、
巡り合わせのようにフワリと羽織ったり、
「すぐお出掛けしまーす」と声が聞こえそうなくらいお似合いのまきものを手にされたりする様子が、
ドラマのワンシーンみたいに思えることもあり。

個展、今日と明日の2日になりました。
初冬をくつろぎにいらして下さい☆







No.400|未選択Comment(0)Trackback