忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/04/30(Wed)08:41

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

お守り*リボン

2011/07/23(Sat)14:42


初めて実をつけたゴーヤbabyが、
5センチほどに成長しました。
今日は太陽キラキラ、いい風が通ってます。
ごきげんにお育ちやす~。

d04a647b.JPG














PR

No.339|未選択Comment(0)Trackback()

羽化

2011/07/16(Sat)19:21

今、夕方の7時。
ムシがついてるのかなぁと思って、柿の木の傍に寄ってみると
セミが羽化の真っ最中。

002.JPG











小学生のとき以来です、目にしたのは。
きれいです。
でも、7時ってちょっとフライングじゃない?
セミの羽化って夜中から明け方がピークよね、確か。
でも、
もう一息だ!がんばれ~!

No.337|未選択Comment(0)Trackback()

ゴーヤbaby

2011/07/15(Fri)21:30


a2be0c03.JPG











すごーい!
ちっちゃくても、きとんとゴーヤだ!
も~食べちゃいたいっ☆

No.336|未選択Comment(0)Trackback()

うちわ

2011/07/12(Tue)18:21

うちわの風ってこんなに気持ちよかったっけ。

84b892e3.JPG












お友達からいただいた奈良うちわです。
今までは、「暑いっ、暑いっ」と言いつつ、
そこらへんにある厚紙や下敷きなどであおいでおりました。
しかし!
いいうちわは風が違う!
色も涼しげでしょ~♪ 鹿もチャーミングでしょ~♪
お風呂あがりの素敵なひととき。
極楽、極楽。

No.335|未選択Comment(1)Trackback()

ゴーヤのひげ

2011/07/07(Thu)11:57

日に日にゴーヤが伸びて、楽しい。
ツルが伸びたら、「こっち、こっち」と、ガイドのひもに絡めましょう、
そう教えてもらった
そうしないとグングン無尽蔵に伸びるツルが
ほどけないくらい絡むから。

153a115a.JPG



















ゴーヤには少し粘着質のばねのようなひげが
節から出ている。
ガイドのひもに巻くには短いツル。
先が稲穂のように垂れていたが、放っておいた。

次に気が付いた時には、伸ばした手で棒をつかんだように
ひげの先がひもに引っかかっていた。

その次に見たとき、
ひげがバネのように縮んで、我が身をひもに引き寄せていた。
…セルフサービス。

だから、ひげがバネ形状で、粘着質なのね。
バネだとテンションにも対応できる。
意志を持って、粛々と淡々と実行。
そのうえスピーディ。

秋のまきものの展示は、手紡ぎウールを予定しているのですが
バネのようなクシュっとしたまきものもつくってみようかしら。

No.334|未選択Comment(0)Trackback()

まつもとでの出会い

2011/06/03(Fri)00:12


クラフトフェアまつもと、終わりました。
天気予報ではがっつり雨マークがついていたのですが
初日はなんとかもってくれました。
2日目は朝からしっかり雨で、
足元がみるみる液状化して、
布もウェットな状態の悪条件の中、
多くの方にお立ち寄りいただきました。

今回、3回目の出店でした。
毎回1枚ずつお買い上げくださる方、
いい風合いに育ったまきものと嬉しく再開させていただきました。
彼女のもとに行くまきものは本当に幸せだと思う。
初日にお買い上げくださって、
2日目、雨の中、お帰り前にわざわざ寄って下さった方。
「ホテルに帰って見てみると、やっぱり良くって。
 東京方面では展示会されないんですか?
 気を付けてお帰り下さいね~。」
心はずむアイテムになりますように。
狙い打ちするように、「コレ下さいっ!」。
思わず、「まいてお確かめいただきました?」って
私、心配してしまいました(笑)。
一目惚れの瞬間に立ち会わせていただいて光栄です!
モノづくりをされている方から、コラボ依頼も。
世界が広がる気がして、楽しくなりました。
小学生の女の子に連れて帰ってもらったまきものもいました。
友人やshopオーナーさんも遠くから足をお運びくださいました。
ゆっくりお話しできなかったけど、会えてうれしかったー☆
まつもとを終え、反省点や検討事項も新たに見えてきたので
秋の個展、そして今後もモノっづくりに弾みがつきそうです。
まだまだお礼を言い尽くせませんが
本当にありがとうございました!

No.332|未選択Comment(1)Trackback()

雪降る日に

2011/02/14(Mon)21:49


53235aaf.JPG












機に向かう。
窓の外は雪。
まきものをつくっている身としては
使ってくださってる方々のもとで
まいててるとホッとあったまるねって思ってもらえてたら、
こんなに幸せなことはない・・・。
切に感じるのでした。

3月初め、プチイベント、計画中☆
詳細は近日中にこのblogで。

No.321|未選択Comment(0)Trackback()