[PR]
2025/05/07(Wed)16:20
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いい加減が、よい加減。 織ったり、染めたり、紡いだり。 教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)
2007/12/25(Tue)18:53
二人展も無事終わりました。
寒い中、わざわざ足を運んでくださって、本当にありがとうございました。
久しぶりにお目にかかれた方も多くて、
happyな時間を過ごさせていただきました。
そして、今年最後のどんぐり帽子編物教室も先日終わりました。
いるふ。で、天善堂さんで、ばんまいで、
何件かはお宅にお呼ばれして・・・と、12月は教室も多く、
ぞくぞくと増えていくどんぐり帽子たちにびっくりしながらも
色合わせに感動したり、集中力に感心したり、とっても刺激的でした。
2週間ほど前、パソコンが壊れてしまい、もう直らないので、
ミシンを買うのを断念して、パソコンを買い換えました。
今年もたくさんの素敵なコトがあったので、
その帳尻合わせだと思っとこう。
それにしても、壊れたのが今の時期で本当によかった。
夏なら、撃沈でした。
クリスマスを迎えて、やっと少しまとまった自分の時間ができました。
ずっとつくろうと思っていたコート代わりの大判の手紡ぎウールのまきもの、
そのために紡いでいます。
この冬にまきたいものですなぁ。
メリークリスマス ☆
No.151|未選択|Comment(3)|Trackback()
2007/08/12(Sun)23:48
No.133|未選択|Comment(0)|Trackback()
2007/07/02(Mon)11:22
昨日、べんがらワークショップに行って来ました。
「べんがら」は土に含まれる酸化鉄。
これを素材に定着させることで、着色します。
よく知られているのは、神社の鳥居、あの赤い色です。
今回は布を染めるワークショップでした。
作業はとてもシンプル。
泥んこ遊びをしているみたいでした。
自然の色の魅力には、いつも私、やられちゃいます。
乾かしている途中。
これからも変化していきます。
今後も定期的に(2,3週間に一度程度)ワークショップをされるとのこと。
お問い合わせはこちらへ。
株式会社ANABUKI (アナブキ) 06-6251-2712 (tel・fax)
今回、講師をされていた中島留彦さんのblogもあります。
是非ご覧ください。 http://kosyoku.exblog.jp/
ナカジマ株式会社 http://www.kosyokunobi.com
No.121|未選択|Comment(1)|Trackback()
2007/04/27(Fri)22:21
No.101|未選択|Comment(1)|Trackback()
2007/04/20(Fri)21:23
No.97|未選択|Comment(0)|Trackback()