忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/05/08(Thu)09:13

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

河嵜育子 陶展

2007/04/16(Mon)08:49



うちに河嵜さんの置物たちがあることを知っている友人が
タイミングよく誘ってくれたので
昨日、一緒に個展に行ってきました。
エッシャーの騙し絵のような不思議で惹かれる世界。
『階段は昇る為ではなく、魂の深い処へ下りてゆく為の装置です。』
こうして、深くて美しいところに迷い込んでしまいました。

右から2番目の家と後ろの塔を
今回連れて帰りました。

河嵜育子 陶展   at ホンダぎゃらりー
 4月21日(土)まで 11:00~18:00(最終日16:00迄)
 堺市中区深井沢町3134 tel*072-278-3381
 ・泉北高速鉄道深井駅より徒歩5分

PR

No.96|未選択Comment(1)Trackback()

干しシメジ完成

2007/04/09(Mon)14:19



よし!いい具合に乾燥してきた模様です。
外は黄砂が激しそうなので、室内に干していたのですが
空気も乾燥している今の季節は大丈夫そうです。
乾燥中、するめのような香りがしていて
なんだか、不思議。
いいお出しが取れるらしいし、保存もできる。
干しモノがクセになりそう。

これに気をよくして、今度はエノキを干しています。
シメジも相当貧相なお姿でしたが、エノキはどうなることやら。

20070409-2.jpg








No.93|未選択Comment(0)Trackback()

幸せになるプレゼントⅡ

2007/04/07(Sat)23:36



柳宗理さんのグラスをいただいた。
美しい。

気分か弱っている時、
もやっとして眉間にしわが寄っている時、
マンネリ化して想像力が地を這っている時、
やけに自己嫌悪に陥っている時、
道が見えず自分の居る位置がわからなくなっている時、
私のそんな弱っている時を察知したかのように
絶妙なタイミングで登場してくださるのだ、彼女は、何故か、いつも。
そして、気がついたら私はエネルギーチャージが完了していて
幸せな気分になっている。
心から、心から感謝しています。


No.92|未選択Comment(0)Trackback()

幸せになるプレゼント

2007/04/07(Sat)10:58



以前、友人が織り用の糸で刺子をしていたバッグをみせていただいた。
鳴門の渦も真っ青なくらいの渦巻き軍団がずごくかっこよかった。
で、うちにあった刺せそうな糸をもらってくれるというので
「あんたたち、生かしてくれる行き先が決まったぞ~」と
喜んで送った。
「お礼に」と、送った糸で刺してくれたちっちゃいバッグを
プレゼントしてもらっちゃった~♪
(彼女はちっちゃい袋作家さんでもあるのです)
眺めているだけで幸せな気分になる私でした。
ありがとー!!!

No.91|未選択Comment(0)Trackback()

干しシメジ

2007/04/06(Fri)23:32



カピカピに乾燥して、立派な干しシメジになっておくれ!

No.90|未選択Comment(0)Trackback()

志村ふくみさん

2007/03/23(Fri)21:27



お天気もよく、あたたかな1日。
志村ふくみさんの作品展に友人と行ってきました。
あでやかでエネルギッシュなのに、すかっとするほど上品。
お着物はもちろん素敵でしたが、
端切れのコラージュがこれまた感動的。
エネルギーチャージ完了!とガッツポーズした1日。

『志村ふくみの紬織りを楽しむ』 ~4月8日(日)まで

         滋賀県立近代美術館にて

4月3日~5月6日まで八幡市立松花堂美術館で
『志村ふくみ ~源氏物語をつむぐ~』 も、あります。

No.81|未選択Comment(0)Trackback()

ワオ!

2007/03/16(Fri)18:12



どんぐり帽の編物教室が終わってお見送りした後、
ふと、空を見上げると・・・

 ワオ!

久しぶりに虹をみた。

No.77|未選択Comment(0)Trackback()