忍者ブログ

とりあえず dayly teto

いい加減が、よい加減。
織ったり、染めたり、紡いだり。

教室 始めました。(2007.01.27) *只今お休み
net-shop『つき に まく』始めました。(2009.04.01)

[PR]

2025/05/04(Sun)13:00

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

上田礼子・シゲタアケミ 2人展 開始

2007/12/11(Tue)19:01

今日から、箕面の天善堂さんで2人展が始まりました。
フライヤーからディスプレイまで、天善堂さんのスタッフに全部お任せ。
天善堂さんは味わい深いしっとりとした空間なので
場をわかっていらっしゃる方のほうがいいかなと思って。
私、今回は、つくることに専念しました。

小雨がしとしとぱらついていた、朝。
ギャラリーはこんな様子です。

20071211-1.jpg








上田さんの洋服は(というより織りは)、
やわらかくあたたかくシンプルで楽しい。
袖を通すと、飾ってあるよりシルエットが美しい。

縁側外のお庭も雨のお陰でしっとり感UPしてます。

20071211-2.jpg








室内には糸車や織糸、庭からの贈り物のお花などが
さりげなく置かれています。
染めた羊毛なども彩りとして。

20071211-3.jpg









今日は懐かしいお仲間ともいっぱいお話できました。
足元の悪い中お越しくださって、本当にありがとうございます☆
展示は16日の日曜日まで。
どんな出会いがあるでしょうか。

PR

No.150|作品展Comment(0)Trackback()

二人展 at箕面

2007/11/28(Wed)18:10

12月に大阪府箕面で二人展を行います。
今年最後の作品展になります。

『上田礼子・シゲタアケミ 二人展』

カシミヤ、ウール、シルクなど自然の素材を使った、
手紡ぎ、手織りの洋服やまきもの。
きゅんと寒くなってきたこの季節、ほっとぬくもりに来てくださいね。

○ 12月11日(火)~16日(日) 11:00~17:00(最終日は16時までです)
○ 天善堂にて 箕面市百楽荘2-5-12 072-725-7758
    http://www.hcn.zaq.ne.jp/tenzendo

○ 16日(日)13時~ どんぐり帽編物教室もあります。
   いつもの通り、材料費込み3,500円、手ぶらでお越し下さい。
   お問合せ・ご予約は、天善堂 まで。

○ 私は11日(火)、13日(木)、14日(金)、16日(日)
  ギャラリーに居ます。多分、きっと。

そして、こんなまきものが並ぶ予定です。

20071128.jpg







No.149|作品展Comment(2)Trackback()

どんぐり帽博覧会、閉幕

2007/11/20(Tue)22:04

日曜日、あっという間にどんぐり帽の博覧会が終わりました。
思いのほか多くの方が参加してくださり、助けられました。
また、どんぐり帽をかぶって、鏡の前で笑顔になる様子を見て、
幸せな気持ちになりました。
あったかい冬のお手伝いができたらいいな。
本当にありがとう☆

私は12月に箕面で2人展を控えているので、
これからオ・イ・コ・ミ!
どんぐり帽教室や糸紡ぎ教室なども展示会までにいくつかあって
バタバタしそうですが、
できるだけいろんなまきものを見ていただけるように
つくっていきます!

No.148|作品展Comment(0)Trackback()

たまごたちのどんぐり帽博覧会、はじまる

2007/11/14(Wed)20:46

今日から18日(日)まで、池田の『ばんまい』さんには
どんぐり帽が わんさかおります。

今日はどんぐり帽の編物教室もありました。
帽子の山々を前にして、明るい日差しとすがすがしい風を感じながら
一列に並んで、ひたすら編んでいます。
こんな感じで・・・。

20071114-1.jpg









どんぐり帽は、こんなところにも

20071114-2.jpg












こんなところにも

20071114-3.jpg









こんなところにも

20071114-4.jpg









そして、来年の干支のアルパカ製ねずみも、いるのです☆

20071114-5.jpg








あと2匹になっちゃいました。

すでにお嫁に行ったどんぐり帽もいますが、
ばんまいのおいしいランチを食べがてら
どんぐり帽も楽しんでいただけるとうれしいです。

ちなみに今日の教室の皆さんも、しっかりとmyどんぐり帽をかぶって
笑顔でお帰りになりました。
秋深し どんぐり ぞくぞく 増殖中・・・、おそまつ。

No.147|作品展Comment(1)Trackback()

たまごたちのどんぐり帽博覧会

2007/11/05(Mon)22:28

カレンダー見て、びっくりした。
どんぐり帽の展示即売の日程が、来週だ~。
ということで、遅ればせながら・・・

『たまごたちのどんぐり帽博覧会』

 どんぐり帽教室を始めて約1年。
 今まで教室に来て下さった方々の
 どんぐり帽の展示&販売を行います。
 同じように伝えているはずなのに、
 同じ糸の軍団から選んでもらっているはずなのに、
 こうも個性が出るのは、なぜなのでしょう。
 集団になったら、これまたどうなることでしょう。
 ワクワクします。

 11月14日(水)~18日(日) 10時~17時 (会期中無休)

 自然食レストラン ばんまい にて
    池田市鉢塚3-15-5A
     (阪急宝塚線 石橋駅より徒歩15分程度)
    072-761-0064
    http://teshigotoya.jugem.jp/

 *14日(水)と17日(土)は どんぐり帽の編物教室も開催しています。
    10時~夕方 参加費3,500円 ばんまい弁当付き
    手ぶらでお越し下さい。
    ◎ 『ばんまい」まで ご予約ください。

秋らしくなって、どんぐり帽や糸紡ぎの教室が増えてきました。
その合間をぬって、私もどんぐり帽を編んでいます。
いくつつくっても、なぜか新鮮な感じがするのが不思議。
博覧会にどんなどんぐりたちがお目見えするか、楽しみです☆

No.146|作品展Comment(1)Trackback()

ありがと☆ありがと☆

2007/10/21(Sun)18:24

もう1週間も前になりますが、今年の個展、
無事終えることが出来ました。
たくさんの課題は残りましたが、
織りや紡ぎを通して
糸のように交差する人の御縁だったり
素朴なモノへの愛おしさ、丁寧に心を込める大切さ、
いろんなことを再確認させてもらえるいい機会に多くめぐり合えました。
見に来て下さった皆さまに、くるくると巻いていただいた皆さまに、
お話できた皆さまに、本当に感謝です。

ありがとうございました。
出会ったまきものが皆さまのぬくもりのお役にたてるとしたら、
とてもうれしいです。

さぁ、寒いシーズンもようやく迫ってきた感じ!
11月は今年1年教室に来て下さった方のどんぐり帽子の展示&販売。
12月は友人との2人展。
まだまだつくりますよー♪
個展後バタバタしていて、ようやく「つくる生活」に戻ってきたので、
「帽子を編みすぎて、軽く腱鞘炎ぎみ?」 なんて言ってられません。
やりたいこともテンコ盛りです。
そして、こうして

20071021.jpg








早く織ってほしいと待っているこたちもたくさんいます。

今後もblogのアップはのろのろかもしれませんが
出来上がったら載せていきますね!

No.144|作品展Comment(0)Trackback()

いよいよ個展

2007/09/15(Sat)16:07

 

    20070915-2.JPG


 








10月3日~13日 いるふ。でいよいよ個展。
来週フライヤーが上がってきます。

今年のタイトルは『恋するまきもの』。
ベタで甘いタイトルで、声に出すのがちと恥ずかしいんだけど・・・。

それは、織っている時でした。
愛着ある布になりそう ― でもない。
くるっと巻くときっとかわいいっ !― でもない。
気持ちよさそうで好き~♪ ― でもない。
突然、心がストンと落ちてしまった感じがしたんです。
・・・コイニ オチタ。

今年のまきものはシンプルで素材の素敵なものがいっぱいです。
大人の『恋』は甘くない!
みなさんのお手元に届いてから
ゆっくりと愛して育てていただけるとうれしいです。

そんな思いを込めながら、残り半月ガンバリマス!

No.134|作品展Comment(2)Trackback()